スポンサーリンク

自動車税を支払わないと差し押さえをされてしまうの?

スポンサーリンク
自動車税 差押え 差し押さえ 自動車税の疑問を徹底解決!

自動車税は高いですから、できれば払いたくない気持ちはわかります。

でも、自動車税を支払わないとどうなってしまうのか、理解しておく必要があります。

差押えをされてから後悔したり、文句を言っても手遅れです。

自動車税を払わないとどうなるのでしょうか?

督促状が届いても自動車税を支払わないと、財産を差押えされます

自動車税を支払わない場合どうなるのか、地方税法という法律に書かれています。

法律の表現は読みにくいですが、「税金を滞納したら、差し押さえしないといけない」ということが書かれています。

 

地方税法第167条

自動車税に係る滞納者が次の各号の一に該当するときは、道府県の徴税吏員は、当該自動車税に係る地方団体の徴収金につき、滞納者の財産を差し押えなければならない。

一  滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して十日を経過した日までにその督促に係る自動車税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。

二  滞納者が繰上徴収に係る告知により指定された納期限までに自動車税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。

法律の言葉というのはとても分かりにくいですが、太字の部分だけ読めば分かるように、督促状が届いたにもかかわらず自動車税を納めなかった場合、財産を差し押さえられてしまうのです。

 

具体的にどのような財産を差押えされる可能性があるのかは、以下の記事を参考にしてみてください。

財産の差押えって、具体的に何を差し押さえられるの?
自動車税を払わないと、財産の差押えをされることになります。では、具体的に何が差し押さえの対象とされるのでしょうか?

 

ちなみに、実際に督促状を読んだかどうかは関係ありません。

車検証に登録されている住所(役所に引越しの連絡をしていた場合は、住民票の住所)に督促状を送って、あて先不明で督促状が戻ってくることがなければ、督促状はきちんと送り先に届いたものとみなされます。

 

旅行や出張などで長期間不在にしていて、書類が届いていることに気づかなかったとしても、財産を差し押さえられてしまう可能性があります。

役所では、書類が開かれたかどうかまでは確認する手段がありませんから、仕方ありません。

ちなみに、受け取り拒否した場合でも、法律上は、一度は督促状はちゃんと届いたとみなされますから、「督促状なんて見ていない!」という言い訳をすることはできません。

大切な車や預金などの財産を差し押さえられてしまう前に、税金は早く納めるようにしましょう!

 

どうしても自動車税を払うお金がない時は・・・

税金を払わないとあなたの大切な財産を持っていかれてしまいます。
差し押さえされたときに気づかなくとも、後悔する日がいつ来るかはわかりません。

差押えを受けてあなたの信用情報が汚れる前に、キャッシングでお金を借りてでも税金を払ってしまうことをおすすめします。

差押えされたことがあると、ローンの審査などで非常に不利になってしまいますよ。

あなたに合ったキャッシング業者を簡単に見つけるなら「くらべる君」がおすすめです。

コメント