「車を換えてもいないのに、去年よりも自動車税が高くなってる!」
ただでさえ負担になっている自動車税が、さらに高くなってびっくりした人も多いと思います。
何かの間違いなんじゃないかと疑いたくなりますよね。
じつはその自動車税、グリーン税制という国が決めた制度によって高くなっているんです。
グリーン化特例(グリーン税制)によって古い車は自動車税が高くなる
自動車税の税率は地方税法によって定められています。
そのほかに、国によって定められたグリーン化特例(グリーン税制)では、環境に配慮した自動車の利用を促進するために、課税額の特例が認められています。
国土交通省によると、新車新規登録から13年を経過したガソリン車は、自動車税が15パーセント高くなってしまうんです!
ちなみに軽油で走るディーゼル車の場合は、新車登録から11年で15パーセント増額になります。
電気自動車やハイブリッド車は増額の対象外。
ガソリン車による排気ガスの空気汚染を防ぐための制度なので、環境に配慮されている車については増額の対象外です。
なお、一度増額になってしまうと、もう減額されることはありません。
たとえば、ガス排気量が1000cc~1500ccの自動車の場合、税額は34,500円です。
ですが、4月1日時点でこの車が新車登録から13年経過していると、自動車税が約15パーセント上乗せになってしまうため、自動車税は39,600円になります。
翌年度も、その次の年も、自動車税の請求は39,600円になってしまうんです。
当然、排気量が大きい車の場合は自動車税の上乗せもさらに高くなり、去年と比べて1万円も高くなったというケースも。
中古車を購入した場合など、新車登録がいつか分からない場合は、車検証を確認すると分かります。
いちおうグリーン税制には、環境に配慮した車の自動車税を減税するという特例もあります。
ですが、自動車税の減税は新車購入した翌年度だけしか適用されません。
自動車税を高くするのはずーっとなのに、安くするのは一年分だけってどうなの?と思ってしまいますね。
とりあえず、去年よりも自動車税が増額になっていたとしても、残念ながら金額誤りではないんです。
高いからといって放置しておくと差押えされてしまいますから、納期限までには納税しましょう。
グリーン税制はおかしい!と思っています
※ここから先はサイト運営者である私個人の意見なので読まなくても一切問題ありません。
大切に乗っている自動車なのに税金を高くするなんておかしい!
日本の税金は基本的に、所得が多い人たくさん税金を払ってもらうという、累進課税方式を採用しています。
それにも関わらず、自動車税のグリーン税制だけは、お金がない人にきびしいですよね・・・。
所得が多い人は、車が古くなったらすぐに買い替えることができます。
でも、所得が少ない人は、一台の車を大事にして乗り続けているはずです。
車を買い替えるだけのお金もないし、買い替えるもの勿体ないから大事に車を使っているだけなのに、税金を高くされてしまう。
車を乗り換えなければ自動車税を増額するというのは、「弱い者いじめ」みたいで、非常に出来の悪い制度だと個人的には思います。
事実、フランスなど、文化を大切にする国では、クラシックカーは文化財的な価値があると認められるため、自動車税は課税されません。
自動車大国の日本でも、同じように自動車に対する税金に配慮をすべきではないでしょうか?
日本の税金制度を作っているのは、自動車が必要ない東京人
日本の税制や制度を作るのは東京の霞が関や永田町の人たちだから、自動車がなくても生活できるでしょう。
東京は電車もバスもあるから、マイカーがなくても生活できるんですから。
それに、きっと自動車が古くなったらすぐに乗り換えられるだけのお金も持っているんでしょうね。
でも、自動車がないと生活ができないという人は、東京などの都市部よりむしろ、地方に住んでいる人に多いんですよ。
収入も東京に住んでいる人より少ないし、でも車がないと生活できないから手放せないし・・・。
政治家の皆さんには、もう少し日本社会の実情に合った税金の制度を作ってもらいたいものです。
ちなみに、実際に自動車税の徴収を担当するのは、国家公務員ではなく、地方公務員です。
地方公務員の皆さんも、自動車税のグリーン税制はおかしいと国に怒りを感じているようです。
ですが、国が定めたルールなので、仕方なく従っているのです。
自動車税が高い!と怒っているのはあなただけではありませんし、公務員もあなたと同じ思いなのです。
できれば、自動車税が高いというクレームは、地方公務員じゃなく、国の政治家に言ってあげてください・・・。
もしもお金に余裕があるなら、次に車を買い替えるときはハイブリッド自動車か、税金が安い軽自動車を買うことをお勧めします。
自動車税の増額なんて、されたくありませんからね・・・。
コメント