自動車税を分割で納めるための賢い方法は、クレジットカードを使うことだと紹介しました。
詳しくはこの記事を参考にしてください。

では、自動車税を支払うのにオススメのクレジットカードとはどんなものでしょうか?
わたしのおすすめのクレジットカードを紹介します。
楽天カードが一番おすすめ!審査に通りやすいし使い勝手ばつぐん!
私の一番のオススメは楽天カードです。
カードを発行して、一度利用するだけで最大8,000円分のポイントがもらえるのでとてもお得。
年会費無料なので、持っていて損することはありません。
もちろん、自動車税の分割払いが可能です。
クレジットカード利用時のポイント付与率は最大で支払額の4%というのも大きな魅力。
楽天市場で買い物をすることがあるなら、楽天カード決済にすることで、クレカのポイントと別に、楽天ポイントも普段より多くもらうことができるので、普段使いにも最適です。
普通の買い物でも支払金額の1%のポイントがつくので、還元率はかなり高いです。
ポイント率0.5%というカードが多いなか、かなりお得ですね。
なにより、楽天カードは他のクレジットカードと比べて審査がゆるいと言われています。
ほかのカードで審査が通らなかったとしても、楽天カードは審査が通った、なんてことも。
職業欄が学生やフリーター、家事手伝いなどでも審査に受かるケースが多いらしいです。
楽天スーパーセールの時期は特に、クレカの審査がユルくなるというウワサも・・・。
まだカードを持っていない人や、カードを止められてしまった人は、楽天カードに申し込んでみては?
楽天カードからnanacoにチャージして納税するのが一番お得
クレジットカード納税はポイントがついてお得です。
特に楽天カードはポイント還元率もとても高いので、まず持っていて損をすることはありません。
役所の人もあまり知らないかもしれませんが、一番お得な納税方法は、クレジットカードからnanacoにチャージして、nanacoで納税することかもしれません。
セブンイレブンでしか使えない納税方法ですが、一番お得で賢い納税の方法かも。
お得な点1 nanacoなら決済手数料が取られない
クレジットカードを使ってnanacoにチャージすれば、当然クレカのポイントが貯まります。
さらに、nanaco納税の場合、クレジットカードで納税するのと違って、カード利用手数料が発生しません。
クレジットカード決済で納税する場合、だいたい1万円につき100円前後の手数料が必要になります。
でも、nanaco納税に限っては、実質クレジットカードで納税しているのと同じなのに、手数料がかからないんです。
少額とはいえ、ムダな手数料は節約したいですよね。
お得な点2 nanaco納税なら、納税証明書をもらえる
クレジットカード納税をした場合、継続検査用の納税証明書の交付を受けることができません。
車検の時に必要といわれている納税証明が、もらえないんです。
納税情報のデータ化により、紙の納税証明書が必要なくなったので、カード決済の場合は納税証明の発行を省略されるんです。
だから、基本的には納税証明書をもらっても、あんまりメリットはありません。https://zidoushazei.com/wp/nouzeishoumei/
でも、もしも車を廃車にしたり、売却したりすることになったときに、納税証明の提示を求められる場合があります。
https://zidoushazei.com/certificate/
車検以外のために納税証明が必要になった場合、納税証明書の発行手数料をとられる場合があります。
クレジットカード納税をして、そもそも納税証明書をもらったことがないとしても、発行手数料はかかります。
でも、nanaco納税なら、コンビニで納税したときに納税証明書をもらうことができます。
もし万が一、納税証明書が必要になっても安心ですね。
お得なクレジットカード納税のまとめ。
私がオススメの納税の手順は、こんな感じです。
↓
2 nanacoを使ってコンビニ窓口で納税する。
↓
3 楽天ポイントもいっぱいもらえて、手数料もかからず、いいことづくめ!
楽天カードは年会費も無料だから、とりあえず持っておいて絶対に損することがないカードですね。
もしクレジットカードを持っていない人は、最初の一枚として楽天カードを使ってみてはいかがでしょうか?
コメント